とにかく無視してみてください 【ao-tr-1401】
犬の行動は、刺激に対する反応によって形成されます。 そのため、どんな刺激が起きるのかによって、犬の行動は大きく変わります。 人が慌てふためけば犬は興奮し、人が無反応なら犬は落ち着いた状態を保ち続けます。 成犬になる前の若い犬には、特にその傾向が顕著に現れます。
本格的に犬の散歩を始める前に 【ao-tr-1001】
毎日必ず一度は擦れ違う柴犬、近所にもたくさんいるはずなのになかなか柴犬の飼い主さんからのトレーニング依頼は来ず… でも、ついに来ました! 念願の柴犬のトレーニング依頼が!! 生後6ヶ月のかわいい柴犬『ニハチくん』とお散歩練習を楽しんできました!
森のトランぺッターと呼ばれる匂いのスペシャリスト【ao-tr-1201】
セントハウンドグループに属する犬たちは、優れた嗅覚を使って獲物を追うことを仕事としてます。 そのグループの中で(日本では)最もメジャーなビーグル、『森のトランペッター』なる異名も持っています。 そんなビーグルのパピー『あずきちゃん』との楽しいレッスンが始まります。
嗅覚フル回転のドッグスポーツ
日本ではまだメジャーになってはいませんが、セントゲーム(セントトレーニング)と呼ばれるドッグスポーツがあります。 セントゲームとは、犬の本能である『匂いを嗅いでターゲットを見つける』という行動を競技形式にしたものなのです。
トレーナー目線で見たミニシュナ『一歩』 #1 ~マーキング~
2015年12月17日 トレーニングミニチュア・シュナウザー
こんにちは。 アズワンの高木です。 僕は今年の7月から、TSR-Team Schnauzer Rescue-(チーム・シュナウザー・レスキュー)というシュナウザーのブリードレスキューチームに参加させてもらっています。 ド …
アズワンで過ごすデイキャンプ【ao-dc-006】
2015年11月21日 トレーニングデイ預かりジャック・ラッセル・テリア
アズワンでお預かりしていたTSR-Team Schnauzer Rescue-の保護シュナ一歩くんの正式譲渡が決まり、ちょっと淋しくなっていたアズワンにかわいいお客様が遊びに来てくれました。 こんにちは。 アズワンの高木 …
犬の脂肪腫という病気
2015年11月16日 犬の話ミニチュア・シュナウザー犬の健康
犬には脂肪腫という良性の腫瘍ができることがあります。 良性なので切除しなくても良い物なのですが、できる場所や症状によっては手術したほうが良い場合も…
においが呼び覚ます記憶と感情
特定のにおいを取り込んだときに特定の記憶や感情が蘇る現象は、プルースト現象と呼ばれています。 このプルースト現象、人間だけでなく犬にも起きる現象なのでしょうか?
最近のコメント