フィラリア予防薬のしくみと働き
2015年6月11日 犬の健康
今年もフィラリア予防薬の投薬開始の季節がやってきました。 アズワンのエマも無事に検査を終えて、5月末からフィラリア予防薬を飲み始めています。 そのフィラリア予防薬のしくみ、働きをご存知ですか?
お預かり&ドッグランで社会化を【ao-dc-002】
2015年6月6日 デイ預かり
今日は、ジャック・ラッセル・テリアのフィービーちゃんのデイ預かりです。 アズワンのパピーコースでレッスン中のフィービーちゃん、デイ預かりでのアズワンのご利用は二回目となります。 フィービーちゃん、もうすっかりアズワンのレギュラーです! 今回のデイ預かりでは、ドッグランデビューを果たしました♪
いつでもどこでもできる『マテ』を【ao-tr-0026】
2015年5月3日 トレーニングジャック・ラッセル・テリア
リビングでは完璧にできるようになったステイ(マテ)、「よーしっ!これなら大丈夫!」と意気込んで近所の公園でやってみたけれど、なぜかさっぱりできなかった…なんてこと、実はよく起こります。 なぜでしょうか? なぜなら、公園にはリビングはないものがたくさんあるからなのです。
飼い主さんと離れて過ごして学ぶこと 【ao-dc-001】
2015年5月2日 デイ預かり
今日はジャック・ラッセル・テリアのフィービーちゃんをデイ預かり。 アズワン初のデイ預かりとなります。 アズワンでは、デイ預かりを通じての犬の社会化を行っております。
犬慣れのためのエクストラレッスン【ao-tr-001E】
トイプードルまめくんとの最後のレッスン まめくんに舎人公園まで遠征してもらいました♪
刺激の強さのコントロール【ao-tr-0025】
2015年4月25日 トレーニングジャック・ラッセル・テリア
大好きなおやつ、お気に入りのおもちゃ、インターフォンの呼び出しチャイム、救急車のサイレン、道に落ちている木の葉…犬が何かしらの反応を起す物や音、現象をまとめて、我々人間は『刺激』と呼んでいます。 これらの刺激は、犬の感情と行動に大きな影響をもたらすもので、犬のトレーニングを安定して行うための重要な要素のひとつとなります。 そして、この刺激をしっかり理解した上でコントロールできるようになると、ドッグトレーニングを格段にやりやすいものにすることができるのです。
やっぱり最後は呼び戻し【ao-tr-0018】
【ブログを更新しました】 多くの飼い主さんがその練習方法で悩む犬の『呼び戻し』 トイプードルのまめくん、難しいと言われる外での呼び戻しトレーニングに挑戦しました!
場所が変わればそれは別物【ao-tr-0023-0024】
2015年3月29日 トレーニングジャック・ラッセル・テリア
慣れた環境では上手にできることでも、初めての場所では集中できずにさっぱり…なんて経験、誰にでも一度くらいあるのではないかと思います。 実はこれ、人だけの話ではなく、犬にもまったく同じことが起きるのです。
外でのマテは高難度【ao-tr-0017】
【ブログを更新しました】 家の中では完璧にできることが、外ではさっぱり…そんなことがあると思います。 なぜそうなるのかと言うと…
敵はクイックデリバリー【ao-tr-0033】
某自動車メーカーが某宅配企業のために作ったクイックデリバリーというクルマ、エンジン音に特徴があります。 そのエンジン音のせいか、このクルマを嫌って激しく興奮する犬が結構いるのです。
最近のコメント